近回(読み)ちかまわり

精選版 日本国語大辞典 「近回」の意味・読み・例文・類語

ちか‐まわり‥まはり【近回】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 近くのまわり。近所近辺。手近な所。ちかま。
    1. [初出の実例]「さらは是より近廻(チカマハ)りの清浄国を見せ申さん」(出典滑稽本・和荘兵衛後篇(1779)一)
    2. 「近まはりへだけ独りででも出掛けられる母親は」(出典:牛部屋の臭ひ(1916)〈正宗白鳥〉一)
  3. ( ━する ) 目的地近道を通って行くこと。
    1. [初出の実例]「寂れたところを近廻りして、小ぎれいな家の並んだ上品な通りへ出た」(出典:桑の実(1913)〈鈴木三重吉〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む