近藤親家(読み)こんどう ちかいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤親家」の解説

近藤親家 こんどう-ちかいえ

?-? 平安後期-鎌倉時代武士
藤原師光(もろみつ)の6男。父が鹿ケ谷(ししがたに)事件に関与したため,阿波(あわ)(徳島県)板野郡隠棲(いんせい)する。元暦(げんりゃく)2年(1185)讃岐(さぬき)(香川県)屋島の平家軍を討つため,阿波に上陸した源義経の案内役をつとめたという。通称は近藤六。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む