近衛の中将(読み)このえのちゅうじょう

精選版 日本国語大辞典 「近衛の中将」の意味・読み・例文・類語

このえ【近衛】 の 中将(ちゅうじょう)

  1. 近衛府次官。左右各一人。従四位下相当。ただし三位で兼ねるものが多く、参議でこれを兼任するのが常例。こんえの中将
    1. [初出の実例]「世のひがものにて、まじらひもせず、近衛の中将をすてて申給はれりけるつかさなれど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む