デジタル大辞泉
「返し歌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かえし‐うたかへし‥【返歌・反歌】
- 〘 名詞 〙
- ① 贈られた歌に対する返事の歌。かえし。へんか。⇔懸歌(かけうた)。
- [初出の実例]「俊成の返哥に、秋になり風の涼しくかはるにも涙の露ぞしのに散りける」(出典:正徹物語(1448‐50頃)下)
- ② 神楽や東遊(あずまあそび)で、歌を二段に分けてうたうとき、初めの方の末句を第二段の末句で繰り返してうたうこと。
- ③ 神楽歌などで、律から呂(りょ)に、または、呂から律などに調子を変えてうたうこと。かえしもの。
- [初出の実例]「舞人出畢陪従反歌退出」(出典:江家次第(1111頃)六)
- ④ 長歌の後に添える短歌。反歌(はんか)。
- [初出の実例]「反歌(カヘシウタ) さりともとおもふ心ぞなほ深き絶えで絶え行く山川の水」(出典:尾張家本増鏡(1368‐76頃)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 