返り言(読み)カエリゴト

デジタル大辞泉 「返り言」の意味・読み・例文・類語

かえり‐ごと〔かへり‐〕【返り言/返り事】

《「かえりこと」とも》
使者が帰って報告すること。また、その言葉
三年みとせに至るまで―申さざりき」〈・上〉
人からの手紙や歌などに対する返事返答返歌
「心まどはすやうに―したる、よからぬことなり」〈徒然・二三四〉
人からの贈り物に対する返礼。おかえし。
「ある人、鮮らかなるもの持て来たり。よねして―す」〈土佐

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「返り言」の意味・読み・例文・類語

かえり‐ごとかへり‥【返事・返言】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「かえりこと」 )
  2. 使いの者が帰って報告することば。
    1. [初出の実例]「大臣、使を以て報(かヘリコトまうし)て曰く」(出典日本書紀(720)雄略即位前(図書寮本訓))
  3. もらった手紙や和歌、また、質問に対する返事。
    1. [初出の実例]「翁(おきな)かしこまりて御返事申すやう」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))
    2. 「書きなれたる手して、口とくかへり事などし侍き」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
  4. 贈物の返礼。おかえし。
    1. [初出の実例]「ある人、あざらかなるものもてきたり、米(よね)してかへりことす」(出典:土左日記(935頃)承平五年二月八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android