迢逓(読み)ちょうてい

精選版 日本国語大辞典 「迢逓」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ていテウ‥【迢逓・迢

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. はるかに遠いさま。遠くへだたるさま。迢迢
    1. [初出の実例]「楼閣参差当反照、郷園迢余霞」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)八・春日遊長楽寺〈藤原明衡〉)
    2. [その他の文献]〔左思‐呉都賦〕
  3. 高いさま。
    1. [初出の実例]「迢家郷連水樹、参差楼閣透煙蘿」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)九・暮春六波羅密寺言志〈藤原敦光〉)
    2. [その他の文献]〔何劭‐遊仙詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「迢逓」の読み・字形・画数・意味

【迢逓】ちよう(てう)てい

はるかに隔たる。〔水経注易水岸高深、左右百に二り。參差(しんし)として峙し、迢遞として相ひみ、に佳と爲す。

字通「迢」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む