迫出(読み)せりだす

精選版 日本国語大辞典 「迫出」の意味・読み・例文・類語

せり‐だ・す【迫出】

[1] 〘自サ五(四)〙
① 出現する。隠れていたものが現われる。表面に出る。
滑稽本浮世床(1813‐23)二「大卅日(おほみそか)に掛とりが来ると、直に舞台をぶんまはして、他行のぶんでしらを切りの、元日にずっとせり出(ダ)し」
② つき出る。前の方へと出る。
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三「少なくとも顔の長さの二分の一丈天に向ってせり出して居る」
[2] 〘他サ五(四)〙
① 内から外へ押し出す。下から上へ押し上げて出す。
※和英語林集成(初版)(1867)「センコウヲ seridasz(セリダス)
劇場で、奈落から舞台・花道役者大道具を押し出す。
歌舞伎男伊達初買曾我(1753)一「下より、笹龍胆の幕を張ったる屋台をせり出す」

せり‐だし【迫出】

〘名〙
① せりだすこと。押し上げて少しずつ出すこと。
② 劇場で、俳優や大道具を、奈落から舞台、または花道へ押しあげ出すこと。また、その装置。せりあげ。せり。
洒落本・廓中美人集(1779)異見の段「羽紫の寺にセリ出しでも出来る物ならば、幽霊にもなられふに」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android