退廃派(読み)タイハイハ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「退廃派」の意味・読み・例文・類語

たいはい‐は【頽廃派】

  1. 〘 名詞 〙 一九世紀末のフランスを中心に現われた世紀末文芸の一傾向。また、その傾向を持つ文学者、美術家の仲間。一九世紀末懐疑思想の影響を受け、虚無的・耽美的・反道徳的で、病的な情調を重んじ、怪奇的・神秘的なものを追求して象徴の域に迫った。代表的な詩人作家に、フランスのボードレールベルレーヌランボーイギリスワイルドなど。日本では永井荷風谷崎潤一郎北原白秋吉井勇などにその影響が顕著である。デカダンス。デカダン。〔現代日用新語辞典(1920)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む