デジタル大辞泉
「退朝」の意味・読み・例文・類語
たい‐ちょう〔‐テウ〕【退朝】
[名](スル)朝廷から退出すること。
「主人リシスは例よりも早く―せしと見えて」〈竜渓・経国美談〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐ちょう‥テウ【退朝】
- 〘 名詞 〙 朝廷、または役所から退出すること。退廷。
- [初出の実例]「剣佩退朝花影連、落紅粧履夕陽天」(出典:再昌草‐永正三年(1506)三月二五日)
- 「主人李氏は例よりも早く退朝せしと見えて已に室内に着坐し居たりしが」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前)
- [その他の文献]〔旧唐書‐中宗紀〕
退朝の補助注記
「文明本節用集」には「退朝 タイテウ 倦二奉公一義」とある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「退朝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 