にげ‐く【逃句】
- 〘 名詞 〙
- ① 言いのがれようとして言うことば。逃げ口上。
- [初出の実例]「衆道の因(ちなみ)を見んためと逃句(ニゲク)」(出典:浮世草子・鬼一法眼虎の巻(1733)四)
- ② 連句の付合(つけあい)で、前句に手のこんだ人事、抒情句などが続いたあとや、むずかしい句などに風雨、寒暖、時分、時節などで、軽くあしらいつける句。やり句。
- [初出の実例]「ちるもと桜のうへにうつしたる本意、迯句なるべし」(出典:俳諧・句兄弟(1694)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 