通堂(読み)とんどう

日本歴史地名大系 「通堂」の解説

通堂
とんどう

[現在地名]那覇市通堂町

近世の西にし村の南辺、那覇港に面する。海中に突き出した通堂とんどう崎一帯をいう。東はひがし村の属村渡地わたんじ村に面する。近代に至って通堂崎と渡地の間を埋立て、全体を通堂町とんどうちようとした。

通堂は元来、迎恩げいおん亭の別称で(琉球国由来記)、一七世紀初頭にはすでに用いられていた(喜安日記)。通堂の建つ突堤を通堂崎と称するようになった。冊封使渡来時、冊封使は港内に停泊する冠船から小船で通堂崎に登岸、迎恩亭で琉球の百官の出迎えを受けていることから、通堂崎は着船のための突堤として整備されたものと推測される。同治五年(一八六六)の冠船之時御座構之図(県立博物館蔵)の冠船御入津・御乗船之時通堂迎恩亭并御座構之図には、通堂崎の先端に東屋を描きながら堂名を記さず、堤の根元に通堂と記し、西村側寄りに布屋を建てて、そこに迎恩亭と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android