通夜島(読み)つやじま

日本歴史地名大系 「通夜島」の解説

通夜島
つやじま

[現在地名]串本町大島・須江

おお島と紀伊半島潮岬しおのみさき台地との間にあり、東西四町半、南北三町半の無人小島で、大島と須江すえ双方に属する。島名は、神功皇后が三韓出兵後九州で応神天皇を生み、都へ帰ろうとしたが、都に乱があり難を避けるため紀州に来てこの島でしばらく逗留し、夜ごと使者が通ったためとする伝えと(紀伊名所図会)、ただ一夜をここで明かしたという伝え(串本町誌)とがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む