通気療法のいろいろ(読み)つうきりょうほうのいろいろ

家庭医学館 「通気療法のいろいろ」の解説

つうきりょうほうのいろいろ【通気療法のいろいろ】

 耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)や滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)は、耳管が狭くなり、中耳腔(ちゅうじくう)に十分な空気が送り込まれないためにおこります。
 そこで、耳管を介して中耳腔に強制的に空気を送り込み、これらの病気を治療するのが通気療法です。
 この通気療法は、耳管の空気の通り具合を調べる通気検査法(つうきけんさほう)としても利用されます。
 通気療法には、患者さん本人が行なえるバルサルバ法、医師が行なう子ども用のポリッツェル法、おとな用のカテーテル法などがあります。
●バルサルバ法
 鼻を指でつまみ、口を閉じて、強く息をはくと、耳管を介して中耳腔に空気が送り込まれます。
 この方法で生じる気圧は弱く、症状が軽いときでなければ効果はありません。
●ポリッツェル法
 片側の鼻の孔(あな)からゴム球を挿入し、反対側の孔は指で塞(ふさ)ぎます。そして、患者さんに水を飲み込ませるか、「ハック」「クックックー」「ガッコー」などと発音させ、同時にゴム球を圧縮して耳管から中耳腔に空気を送り込みます。両側の中耳腔に同時に空気が入ります。
●カテーテル法
 加圧空気を送るコンプレッサーにカテーテル(細い管)をつなぎ、カテーテルを片方の鼻の孔から挿入、鼻の奥の耳管の入り口にカテーテルの先端をあてて、強制的に空気を送り込みます。強力で、片側だけに行なえる理想的な方法です。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android