ぞう‐しゅうザウシウ【造舟】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「詩経‐大雅・大明」の「造レ舟為レ梁、不レ顕二其光一」による ) 舟を並べて橋を造ること。また、その橋。
- [初出の実例]「夫懸朱雖レ微。造舟猶闊」(出典:本朝文粋(1060頃)五・在納言建立奨学院状〈高五常〉)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐昭公元年〕
- ② 舟を造ること。
- [初出の実例]「今は造舟造砲操練等之儀江戸伺を待つに不レ及べく被レ察候」(出典:杉梅太郎宛吉田松陰書簡‐嘉永六年(1853)八月八日)
- [その他の文献]〔宋史‐虞允文伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「造舟」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 