進藤 一馬
シントウ カズマ
- 肩書
- 元・福岡市長,元・衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治37年1月1日
- 出生地
- 福岡市西職人町(現・福岡市中央区舞鶴)
- 学歴
- 早稲田大学政経学部〔大正15年〕卒
- 経歴
- 昭和4年東方会に入って中野正剛の秘書となり、右翼理論家として活動。三宅雪嶺主筆「我観」編集署名人となる。10年九州日報社取締役、19年玄洋社社長に就任。戦後A級戦犯。出所後、33年衆院議員に当選。4期つとめた。40年通産政務次官、42年法務政務次官となり、47年福岡市長に転じる。59年9月4選を果たしたが、高齢のため61年末に任期途中で引退。62年3月福岡市美術館長に就任。
- 受賞
- 勲二等瑞宝章〔昭和49年〕 福岡市名誉市民〔昭和62年〕 勲一等瑞宝章〔昭和62年〕
- 趣味
- 柔道(6段) 尺八
- 没年月日
- 平成4年11月28日
- 家族
- 父=進藤 嘉平太(玄洋社社長)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
進藤 一馬
シントウ カズマ
昭和期の政治家,右翼運動家 元・福岡市長;元・衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治37(1904)年1月1日
- 没年
- 平成4(1992)年11月28日
- 出生地
- 福岡市西職人町(現・福岡市中央区舞鶴)
- 学歴〔年〕
- 早稲田大学政経学部〔大正15年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和49年〕,福岡市名誉市民〔昭和62年〕,勲一等瑞宝章〔昭和62年〕
- 経歴
- 昭和4年東方会に入って中野正剛の秘書となり、右翼理論家として活動。三宅雪嶺主筆「我観」編集署名人となる。10年九州日報社取締役、19年玄洋社社長に就任。戦後A級戦犯。出所後、33年衆院議員に当選。4期つとめた。40年通産政務次官、42年法務政務次官となり、47年福岡市長に転じる。59年9月4選を果たしたが、高齢のため61年末に任期途中で引退。62年3月福岡市美術館長に就任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
進藤一馬 しんとう-かずま
1904-1992 昭和時代の政治家。
明治37年1月1日生まれ。父進藤喜平太が後援していた東方会にはいり,中野正剛(せいごう)に師事し,総務部長。九州日報社取締役,東方時報社長をつとめ,昭和19年玄洋社社長となる。33年衆議院議員(当選4回,自民党),47年福岡市長。平成4年11月28日死去。88歳。福岡県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 