進藤栄一(読み)しんどう えいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「進藤栄一」の解説

進藤栄一 しんどう-えいいち

1939- 昭和後期-平成時代の国際政治学者。
昭和14年8月6日生まれ。ハーバード大研究員,鹿児島大助教授などをへて,平成元年筑波大教授。昭和54年の論文「分割された領土」で注目される。現代アメリカ外交,第三世界,軍事など研究領域はひろく,「芦田均(あしだ-ひとし)日記」の編集も担当。北海道出身。京大卒。著作に「現代紛争の構造」「ポスト・ペレストロイカの世界像」「アメリカ黄昏の帝国」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む