遊屋(読み)あそびや

精選版 日本国語大辞典 「遊屋」の意味・読み・例文・類語

あそび‐や【遊屋】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 遊女をかかえておく家。遊女屋女郎屋
    1. [初出の実例]「遊び屋の座敷に碪(きぬた)出しておく」(出典:雑俳・すがたなぞ(1703))
  3. ( 「屋」は軽い軽蔑の意をこめて、そのような性質の人、の意を表わす ) 遊興遊蕩(ゆうとう)を好む人。遊び手。遊び人。
    1. [初出の実例]「此所に遊(アソビ)屋の和藤内とて唐人の子なるが」(出典:浮世草子・国姓爺明朝太平記(1717)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む