運動部活動のガイドライン

共同通信ニュース用語解説 の解説

運動部活動のガイドライン

スポーツ庁が2018年3月に「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を作成。中学では学期中の活動時間を平日2時間、週末を含む休日3時間程度までとし、週2日以上の休養日を設けるなどの指針を示した。学校や教育委員会はこれに基づいて方針を定め、スポーツ庁が改革の取り組みを確認する。高校の部活動にも原則適用。生徒の故障リスク、教師顧問の負担軽減が期待される。競技優先でなく多様な運動部の設置提言。法的拘束力はない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む