運城御嶽(読み)うんぐすくうたき

日本歴史地名大系 「運城御嶽」の解説

運城御嶽
うんぐすくうたき

[現在地名]多良間村仲筋

仲筋なかすじ集落の北側、前泊まえどまり道路沿いにある。全体が大きな森となっている。別称はウイヌウタキ(上の御嶽)祭神は「琉球国由来記」には豊見玉クラ豊見大アルジ、豊見セド神クモンマイヘケアズ、ヲトフテダ玉ヲテダアルジ、豊見サヽアフキ豊見キユラマレ、オトカ島立ヲトカクニタテ、ヲトカフセライ神ノフセライの六神、雍正旧記には「おとらふせらい神のふせらい」のみがみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android