日本歴史地名大系 「遠値嘉島」の解説
遠値嘉島
とおちかのしま
古代よりみえる島名。値嘉島のうちで、その具体的な範囲は明らかではないが、肥前国のうち九州本島に近い地(たとえば平戸に近い地)から見て遠いことを意味する島名であろう。そのため
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
古代よりみえる島名。値嘉島のうちで、その具体的な範囲は明らかではないが、肥前国のうち九州本島に近い地(たとえば平戸に近い地)から見て遠いことを意味する島名であろう。そのため
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...