遠州焼き

デジタル大辞泉プラス 「遠州焼き」の解説

遠州焼き

静岡県浜松市とその周辺で提供されるご当地料理。遠州(えんしゅう)は現在の静岡県西部にあたる旧国名遠江国」の異称お好み焼きの生地にたくあんのみじん切り、紅ショウガネギを混ぜて薄く焼き上げたものを折りたたみ、醤油またはウスターソースで味をつけ、イワシサバ削り節をかけて仕上げる。戦後の食糧不足の時期に、三方原特産のダイコンを使用したたくあんが比較的容易に入手できたことから生まれた料理とされる。お好み焼き店のほか、駄菓子屋でも提供される庶民のおやつ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む