遠藤啄郎(読み)えんどう たくお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「遠藤啄郎」の解説

遠藤啄郎 えんどう-たくお

1928- 昭和後期-平成時代の劇作家,演出家
昭和3年12月4日生まれ。劇団太陽の手」などをへて,昭和56年横浜ボートシアターを結成運河にうかぶ船を劇場として仮面劇上演,評価をえる。58年「小栗判官照手姫」で紀伊国屋演劇賞。神奈川県出身。東京芸大卒。本名は琢郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む