那谷村(読み)なたむら

日本歴史地名大系 「那谷村」の解説

那谷村
なたむら

[現在地名]小松市那谷町

柴山しばやま潟に注ぐ動橋いぶりばし川支流の那谷川上流にあり、村域の約七割は丘陵である。北は二ッ梨ふたつなし村、東は能美のみ粟津あわづ村・馬場ばんば村。那谷寺の門前町的性格をもつ。奈谷・那他・那多とも書く。地名は「なたに」の転訛したものであろう。長寛元年(一一六三)原形が成立したとされる「白山之記」に白山宮加賀馬場の中宮「三个寺」の一つとして「那谷寺号岩屋寺」がみえる。「太平記」巻一八(先帝潜幸芳野事)に延元元年(一三三六)新田義貞に同調した白山本宮四社の衆徒が富樫介高家の籠る「那多ノ城」を攻撃しようとしたことがみえ、同書巻二〇(越後勢越々前事)では暦応元年(一三三八)七月新田義貞に加勢する越後の大井田氏経軍が南下するのを、「阿多賀・篠原の辺」で迎撃して敗れた富樫介高家が「那多城」に引籠った。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android