邱濬(読み)きゅうしゅん(その他表記)Qiu Jun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「邱濬」の意味・わかりやすい解説

邱濬
きゅうしゅん
Qiu Jun

[生]永楽18(1420)
[没]弘治8(1495)
中国,明の儒学者,政治家。広東省瓊山 (けいざん) 県の人。字は仲深。諡は文荘。瓊山先生と称された。景泰5 (1454) 年の進士。庶吉士より歴進し,孝宗 (弘治帝) のとき礼部尚書をもって文淵閣大学士を兼ね政務参与。尚書で内閣に入ったのは彼が最初。経世の才を有し,時弊を直言してよく帝を補佐したが,また朱子学に精通し,典故にも詳しかった。『英宗実録』『憲宗実録』を編纂したほか,真徳秀の『大学衍義』を増補して『大学衍義補』を著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む