すべて 

部屋付(読み)へやつき

精選版 日本国語大辞典 「部屋付」の意味・読み・例文・類語

へや‐つき【部屋付】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「へやづき」とも )
  2. 主君の寝所に宿直して警護する役。
    1. [初出の実例]「三斎公の部屋附(ヘヤヅキ)本庄久右衛門が召使ってゐた」(出典阿部一族(1913)〈森鴎外〉)
  3. 近世長崎通詞一種
    1. [初出の実例]「附き添たる内通詞・部屋附などいへる者にて」(出典:蘭東事始(1815)下)
  4. ホテル客船客室などで、その部屋を担当する者。
    1. [初出の実例]「此娘はフランスの小説や脚本にある部屋附(ヘヤツ)きの女中とは違って」(出典:青年(1910‐11)〈森鴎外〉一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む