部屋付(読み)へやつき

精選版 日本国語大辞典 「部屋付」の意味・読み・例文・類語

へや‐つき【部屋付】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「へやづき」とも )
  2. 主君の寝所に宿直して警護する役。
    1. [初出の実例]「三斎公の部屋附(ヘヤヅキ)本庄久右衛門が召使ってゐた」(出典阿部一族(1913)〈森鴎外〉)
  3. 近世長崎通詞一種
    1. [初出の実例]「附き添たる内通詞・部屋附などいへる者にて」(出典:蘭東事始(1815)下)
  4. ホテル客船客室などで、その部屋を担当する者。
    1. [初出の実例]「此娘はフランスの小説や脚本にある部屋附(ヘヤツ)きの女中とは違って」(出典:青年(1910‐11)〈森鴎外〉一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む