部活動の指針

共同通信ニュース用語解説 「部活動の指針」の解説

部活動の指針

主に運動部活動で、過度の練習に伴うけがや、長時間練習による生徒教員負担問題となったことを受け、スポーツ庁が今年3月に「週2日以上の休養」などを盛り込んだ指針を作成した。吹奏楽部など文化部の一部でも長時間練習といった課題が指摘されたため、文化庁がその後「文化部版」の策定に着手した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む