都万院(読み)つまいん

日本歴史地名大系 「都万院」の解説

都万院
つまいん

都万川流域にあったと推定される国衙領。都間とも記す。寛元四年(一二四六)九月一日の都万院四至境注記写(天健金草神社文書)に都万院とみえ、北西那具なぐ、東の加茂かも(現西郷町)両地域との境相論に決着をつけるため四至を定めている。当院は古代隠地おち都麻つま(和名抄)に設置されていた正倉を中心とする地域が、国衙に直属する独立した領域支配の単位と認められて成立したものと考えられ、その成立は一一―一二世紀頃までさかのぼると推定される。佐々木系図(続群書類従本)によると、鎌倉期の隠岐国最後の守護佐々木清高の弟三河守清顕が都万氏を名乗っており、南北朝期頃新しく都万院を与えられて隠岐に拠点を移し、都万氏を称したのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android