都志本村
つしほんむら
[現在地名]五色町都志
やや北西流して西浦の海に入る都志川右岸にあり、北東は米山村、東は都志宮村、北西は海浜と都志浦、南は都志川を挟んで万歳村。北から東部にかけては丘陵地、南部は川沿いの平地となっている。「和名抄」記載の津名郡都志郷の遺称地。寛永四年(一六二七)の都志本村検地帳(勝矢家文書)では高六七七石余・反別四三町二反余。正保国絵図では高四六四石余。安永三年(一七七四)の検地帳(勝矢家文書)では反別四六町五反余・高八三一石余、うち山分は一九町五反余・高二五〇石余、上分は一〇町四反余・高二三三石余、下分は一六町六反余・高三四六石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 