都道府県の収入

共同通信ニュース用語解説 「都道府県の収入」の解説

都道府県の収入

地方税が全体の約30%を占め、手数料収入や国からの補助金、借金を合わせても賄い切れない分は国が地方交付税で穴埋めする。多くの自治体はそれでも財源が不足するため、基金を取り崩したり資産を売却したりして手当てしている。税収内訳は、所得利子配当などに応じて住民が払う個人住民税が最も多く、企業が納める法人2税(事業税と住民税)、地方消費税自動車税軽油引取税が続く。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む