すべて 

都道府県版の男女格差指数

共同通信ニュース用語解説 の解説

都道府県版の男女格差指数

世界経済フォーラム(WEF)は男女格差報告として、各国の「ジェンダー・ギャップ指数」を公表している。上智大の研究者らでつくる研究会はほぼ同様の方法で都道府県ごとに平等度合いを算出し、2022年に初公表した。WEFは政治経済教育、健康の4分野を評価するが、健康は国内の地域差が小さいことなどから外し、住民に身近な地方自治を担う行政採用。地域ごとの男女格差の特色可視化し、日本のジェンダー平等底上げを目指す。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む