精選版 日本国語大辞典 「配軍」の意味・読み・例文・類語 はい‐ぐん【配軍】 〘 名詞 〙① 軍勢を配置すること。〔新撰字解(1872)〕② 特に、中国で流刑者を軍勢として配置すること。また、その部隊。[初出の実例]「一語相歓利二断金一、配軍到レ今識二君心一」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)前)[その他の文献]〔洪邁‐夷堅支癸・東流道人〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の配軍の言及 【刑罰】より …宋初には徒刑と流刑を杖刑に読み替える折杖法(せつじようほう)が行われた。また死一等を減じる場合に,配軍(また配隷,配流),編管という無期刑が用いられるようになった。配軍は廂軍(しようぐん)と称された地方の軍隊に編入するもので,顔面への入墨である刺字と不刺字との別があった。… ※「配軍」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by