酒井 正兵衛
サカイ ショウベエ
昭和期の経済学者 名古屋大学名誉教授;名古屋商科大学教授。
- 生年
- 明治34(1901)年1月1日
- 没年
- 昭和56(1981)年4月15日
- 出身地
- 岐阜市
- 別名
- 筆名=酒井 正三郎(サカイ ショウザブロウ)
- 学歴〔年〕
- 東京商大〔大正13年〕卒
- 学位〔年〕
- 経済学博士〔昭和17年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等瑞宝章〔昭和46年〕
- 経歴
- 昭和25年から4年間学術会議会員。39年名古屋大学を定年退官し、南山大学、愛知学院大学教授を務めた。著書に「日本経済の成長と循環」「現代大都市論」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
酒井正兵衛 さかい-しょうべえ
1901-1981 昭和時代の経済学者。
明治34年1月1日生まれ。名古屋高商(現名大)校長などをへて,昭和23年名大教授となる。のち南山大,愛知学院大の教授をつとめる。中部圏の経済政策について提言した。昭和56年4月15日死去。80歳。岐阜県出身。東京商大(現一橋大)卒。筆名は正三郎。著作に「経営技術学と経営経済学」「現代大都市論」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 