さかみ‐じんじゃ【酒見神社】
- 愛知県一宮市今伊勢町本神戸(ほんかんべ)にある神社。旧県社。祭神は天照大神(あまてらすおおみかみ)、酒彌豆男神(さかみずおのかみ)、酒彌豆女神(さかみずめのかみ)。もと伊勢外宮(豊受大神宮)の領地で酒見御厨(みくりや)があった所と伝えられる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
酒見神社
さかみじんじや
[現在地名]一宮市今伊勢町本神戸
上之島井筋が北から西南へと流路を変えた南岸近くにあり、東を県道の名古屋―岐阜線が通る。祭神は天照大神・酒弥豆男神・酒弥豆女神である。「延喜式」神名帳の中島郡に「酒見神社」とある。この地に伊勢外宮領の酒見御厨が置かれたのは嘉承年中(一一〇六―〇八)以前という(新編一宮市史)。「府志」には「酒見名神祠」、俗称北大門明神とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 