里地里山(読み)サトチサトヤマ

デジタル大辞泉 「里地里山」の意味・読み・例文・類語

さとち‐さとやま【里地里山】

集落と、その周辺にある農地ため池・管理されている山や森林などからなる地域。人の手が入ることによって生態系のつりあいが保たれているのが特徴で、農林資源の供給文化継承生物多様性などの点から重要視される。→里山

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android