里地里山(読み)サトチサトヤマ

デジタル大辞泉 「里地里山」の意味・読み・例文・類語

さとち‐さとやま【里地里山】

集落と、その周辺にある農地ため池・管理されている山や森林などからなる地域。人の手が入ることによって生態系のつりあいが保たれているのが特徴で、農林資源の供給文化継承生物多様性などの点から重要視される。→里山

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む