重松逸造(読み)しげまつ いつぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「重松逸造」の解説

重松逸造 しげまつ-いつぞう

1917-2012 昭和後期-平成時代の疫学者。
大正6年11月25日生まれ。金沢大教授,国立公衆衛生院疫学部長をへて,昭和56年放射線影響研究所理事長。イタイイタイ病スモンなどの疫学的研究,原爆被爆者追跡調査などを指導した。平成24年2月6日死去。94歳。大阪出身。東京帝大卒。著作に「疫学とはなにか―原因を追求する科学」「日本の疫学―放射線の健康影響研究の歴史教訓」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む