野口郷(読み)ののくちごう

日本歴史地名大系 「野口郷」の解説

野口郷
ののくちごう

和名抄」にみえる。高山寺本・刊本とも訓を欠くが、郷内に置かれていたと考えられる山陰道野口駅を「延喜式」(兵部省)九条家本は「ノヽクチ」と訓じているのでこれに従う。

御堂関白記」長和五年(一〇一六)一〇月一九日条に「常陸(平)維時貢馬廿疋、女馬廿疋同献、女(放)野口」とみえ、応保三年(一一六三)三月付野口牧下司藤原定遠解(京都大学所蔵「兵範記」仁安二年春巻裏文書)に野口牧が記される。長寛二年(一一六四)一二月日付野口牧下司住人等解(陽明文庫所蔵「兵範記」仁安二年夏巻裏文書)によれば野口牧は桑田郡小川おがわ郷・佐伯さえき郷・摸作もさく(現亀岡市)内に広がっていたことがわかる。


野口郷
のぐちごう

「和名抄」高山寺本に野口と記し、訓はない。刊本(慶安元年)は「ノクチ」と仮名を記す。

「延喜式」(兵部省)に「周防国駅馬」として「野口」とあり、石国いわくに駅と周防すわ駅の間にあった駅家を兼ねた郷であろう。

現玖珂町野口はこの遺名とみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android