野呂武左衛門(読み)のろ ぶざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野呂武左衛門」の解説

野呂武左衛門 のろ-ぶざえもん

1836-1902 幕末-明治時代植林家。
天保(てんぽう)7年生まれ。家は代々陸奥(むつ)西郡館岡村(青森県木造町)の庄屋天明・天保の飢饉(ききん)で荒廃した屏風(びょうぶ)山の植林につとめ,屏風山新松仕立とよばれる防風林を完成した。明治35年死去。67歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android