野後村(読み)のじりむら

日本歴史地名大系 「野後村」の解説

野後村
のじりむら

[現在地名]大宮町滝原たきはら

浅間せんげん(七三三・五メートル)西部の山麓、北流する大内山おおうちやま川下流の右岸にあり、南北を熊野街道が通る。山麓中央に位置する滝原たきはら宮の北をさと村、南を岩内ようち村と称し二村に分ける。里村の北は船木ふなき村・三瀬川みせがわ村、岩内村の南は阿曾あそ村に接する。倭姫命巡行に先導の真奈胡神が滝原の国と答えた伝承があり、滝原宮と同名の村名は神威を汚すとされ、長者野ちようじやの(はぶがのとも)の後(尻)に位置することから野尻のじりと改め、元禄四年(一六九一)尻を後に書改めたという(「野後旧記」奥山家蔵)

長者野の大内山川河岸段丘に、縄文時代の長者野北遺跡・南遺跡があり、長者野古墳群(一―四号)は円型群集墳であった。ぬさ(幣)塚・かな塚の碑が建ち祭祀遺跡の伝承をもち、一帯は倭姫命巡行伝承地。宮北の里地区は阿淵あぶちに至るまで中世遺物の散布地域である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android