野村文挙(読み)ノムラ ブンキョ

20世紀日本人名事典 「野村文挙」の解説

野村 文挙
ノムラ ブンキョ

明治期の日本画家



生年
嘉永7年11月11日(1854年)

没年
明治44(1911)年1月25日

出生地
京都

別名
号=石泉

経歴
四条派に属す。はじめ梅川東挙に学び、のち塩川文麟森寛斎師事京都府画学校学習院教鞭をとった。明治31年川端玉章、荒木寛畝らと日本画会を創設、41年文展審査員となる。山水画を得意とした。代表作に「月下渓流図」。また「和洋画手本」「日本画帖」を編纂した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「野村文挙」の解説

野村文挙 のむら-ぶんきょ

1854-1911 明治時代の日本画家。
嘉永(かえい)7年11月11日生まれ。塩川文麟(ぶんりん),森寛斎らにまなび,山水画を得意とした。京都府画学校や学習院でおしえ,のち日本画会の結成に参加した。明治44年1月24日死去。58歳。京都出身。字(あざな)は子融。号は石泉。作品に「月下渓流図」「耶馬渓(やばけい)・松島」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android