デジタル大辞泉
「金仙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きん‐せん【金仙】
- 仏語。
- [ 一 ] 仏陀の別称。ほとけ。こんせん。
- [初出の実例]「金仙一乗法、義益最幽深」(出典:三教指帰(797頃)下)
- 「千年以来金仙を尊てかく成たる風俗の後に出て京の大仏を鋳て銭とし」(出典:駿台雑話(1732)四)
- [その他の文献]〔岑参‐登総持閣〕
- [ 二 ] 過去七仏の第五、拘那含牟尼仏(くなごんむにぶつ)のこと。
こん‐せん【金仙】
- 仏陀の別称。きんせん。
- [初出の実例]「愛護並びに鳰照姫が蘇生の効験ならしめ給へ。帰命。頂礼金仙氏(コンセンし)」(出典:浄瑠璃・愛護若塒箱(1715頃)四)
- [その他の文献]〔釈氏稽古略‐四〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「金仙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 