金子貞子(読み)かねこ さだこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子貞子」の解説

金子貞子 かねこ-さだこ

1880-? 明治時代の社会事業家。
明治13年6月18日生まれ。大蔵省の金子源治と結婚。台北病院で一般看護婦学をまなぶ。明治44年東京で愛生産院を設立して院長となり,貧困者の治療にあたる。東京出身。旧姓小野寺

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む