金森 高山
カナモリ コウザン
- 職業
- 医師 尺八奏者(都山流)
- 本名
- 金森 義雄
- 生年月日
- 明治22年 7月29日
- 出生地
- 和歌山県 有田市
- 学歴
- 東京帝大医科大学〔大正3年〕卒
- 学位
- 医学博士〔大正10年〕
- 経歴
- 大正10年和歌山市内に金森病院を開業。三高在学中の明治42年、尺八家の初代中尾都山に入門、大正元年准師範、6年師範、10年楽士、同年12月大師範となり竹琳軒を許可された。師を助けて都山流の発展に貢献。邦楽楽理に関する論説を「都山流楽報」に投稿すると共に、同流本曲とされる「潮風」「清姫」「星月夜」などを作曲した。
- 没年月日
- 昭和53年 5月28日 (1978年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
金森 高山
カナモリ コウザン
大正・昭和期の医師,尺八奏者(都山流)
- 生年
- 明治22(1889)年7月29日
- 没年
- 昭和53(1978)年5月28日
- 出生地
- 和歌山県有田市
- 本名
- 金森 義雄
- 学歴〔年〕
- 東京帝大医科大学〔大正3年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔大正10年〕
- 経歴
- 大正10年和歌山市内に金森病院を開業。三高在学中の明治42年、尺八家の初代中尾都山に入門、大正元年准師範、6年師範、10年楽士、同年12月大師範となり竹琳軒を許可された。師を助けて都山流の発展に貢献。邦楽楽理に関する論説を「都山流楽報」に投稿すると共に、同流本曲とされる「潮風」「清姫」「星月夜」などを作曲した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
金森高山 かなもり-こうざん
1889-1978 大正-昭和時代の尺八奏者,医師。
明治22年7月29日生まれ。和歌山市内で病院を経営。三高在学中に都山流尺八の祖初代中尾都山に入門し,大正10年竹琳軒大師範。邦楽楽理についての論説を発表,作曲も手がけた。昭和53年5月28日死去。88歳。和歌山県出身。京都帝大卒。本名は義雄。作品に「潮風」「清姫」「星月夜」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 