デジタル大辞泉 「針桑」の意味・読み・例文・類語 はり‐ぐわ〔‐ぐは〕【針桑/×柘】 クワ科の落葉小高木。枝にとげがあり、葉は長楕円形。雌雄異株で、6月ごろ開花。雄花は淡黄色で球状につく。実は赤く熟す。朝鮮・中国の原産で、葉を蚕が食べるので桑の代用にする。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 片手で持てる荷物中心の軽貨物配達ドライバー 株式会社ZEAL 千葉県 船橋市 月給45万円~90万円 業務委託 配送ドライバー/完全未経験OK!履歴書不要/面接1回即採用 株式会社パワー・カーゴ 東京都 港区 月給50万円~80万円 正社員 / アルバイト・パート / 業務委託 / 新卒・インターン Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「針桑」の意味・読み・例文・類語 はり‐ぐわ‥ぐは【針桑】 〘 名詞 〙 クワ科の落葉小高木。中国および朝鮮原産で、庭などに植えられる。高さ三~八メートル。枝は方形で、葉腋からとげを出す。葉は卵形・倒卵形または楕円形でしばしば浅く三裂する。雌雄異株で葉腋に小さな淡黄色の単性花を径約一センチメートルの球状につける。果実は球形の集合果で赤く熟す。葉を蚕の飼料に用いる。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 ケミカル製品の配送ドライバー/未経験者も安心の研修制度 サニー商運株式会社 新潟県 胎内市 月給20万8,700円~21万9,770円 正社員 宅配ドライバー 株式会社ECロジ 愛知県 清須市 月給31万4,600円~54万3,400円 業務委託 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「針桑」の解説 針桑 (ハリグワ) 学名:Cudrania tricuspidata植物。クワ科の落葉小高木 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 ドラックストア配送ドライバー 大型 夜勤 二本松物流株式会社 富山県 小矢部市 月給35万6,000円 正社員 片手で持てる荷物中心の軽貨物配達ドライバー 株式会社ZEAL 千葉県 船橋市 月給45万円~90万円 業務委託 Sponserd by