すべて 

鈴木信義(読み)すずき のぶよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鈴木信義」の解説

鈴木信義 すずき-のぶよし

1828-1864 幕末武士
文政11年生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)宍戸(ししど)藩士天狗(てんぐ)党の乱のとき,水戸藩内の抗争鎮圧にむかった藩主松平頼徳(よりのり)にしたがい那珂湊(なかみなと)にいたり,水戸藩の保守派や幕府方とたたかって降伏元治(げんじ)元年10月16日刑死。37歳。通称は盛吾。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む