鈴木雅(読み)すずきまさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鈴木雅」の意味・わかりやすい解説

鈴木雅
すずきまさ

[生]安政4(1857).12.26.
[没]1940.6.11. 静岡
日本の看護界の先駆者。フェリス女学校を卒業し,1886年桜井女学校の看護婦養成所に第1期生として入学。教師アグネス・ベッチの通訳をしながら 1888年に卒業。帝国大学医科大学第一病院の内科看護婦取締となる。3年後に辞職して本郷森川町に慈善看護婦会 (のちの東京看護婦会) を創設して派出看護事業を始め,1896年には東京看護婦講習所を設立して看護教育にあたった。 1900年に東京看護婦会を大関和譲り沼津余生を過ごした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む