鉄泉(読み)テッセン

精選版 日本国語大辞典 「鉄泉」の意味・読み・例文・類語

てっ‐せん【鉄泉】

  1. 〘 名詞 〙 水一キログラム中に第一鉄または第二鉄イオンを〇・〇一グラム以上含有する温泉。組み合わされるイオンによって炭酸鉄泉・緑礬(りょくばん)泉などに分ける。浴用してリウマチ婦人病薬効がある。
    1. [初出の実例]「泉質は塩類性鉄泉と塩炭酸をふくむ鉄泉だから」(出典:旅‐昭和三二年(1957)二月号・伊香保・鬼怒川案内篇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉄泉」の意味・わかりやすい解説

鉄泉
てっせん

1978年(昭和53)の鉱泉分析法の改定まで使われていた、含鉄泉の旧称。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む