鉄騎兵(読み)てっきへい(その他表記)Ironsides

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鉄騎兵」の意味・わかりやすい解説

鉄騎兵
てっきへい
Ironsides

清教徒革命中の 1643年 O.クロムウェルがイギリス東部地方で編制した騎兵隊。クロムウェルは議会軍の欠点を指摘して騎兵隊の必要を力説し,東部連合を基盤に,清教徒の騎兵軍を編制,軍事的訓練と信仰上の修練を施した。この部隊は 44年7月マーストンムーアの戦いルーパート王子の軍を破り,翌年ニュー・モデル軍中核となった。この名はルーパートがクロムウェルを評して「老鉄騎兵」と呼んだことに由来する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ニュー 戦い

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android