ルーパート(その他表記)Rupert, Prince

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルーパート」の意味・わかりやすい解説

ルーパート
Rupert, Prince

[生]1619.12.17. プラハ
[没]1682.11.29. ロンドン
ドイツの王子でイギリスで活躍した軍人清教徒革命における国王軍の指揮官。ファルツ選帝侯 (ボヘミア王) フリードリヒ5世とイングランド王のジェームズ1世の娘エリザベスの3男。チャールズ1世の甥。三十年戦争の混乱でボヘミアを追われてオランダで育ち,オランニェ公の親衛隊に加わり三十年戦争を経験。 1642年イギリスで清教徒革命が勃発すると,叔父を助けるためイギリスに渡り,国王軍騎兵司令官として活躍。 44年国王軍総司令官,カンバーランド伯に叙せられたが,翌年ブリストルの敗戦の責めを問われて解任。以後フランスに渡り国王軍および国王海軍を指揮。 60年王政復古でイギリスに戻り,海軍の再建に尽力し,イギリス=オランダ戦争を指揮。余生は銅版術と科学研究に従事した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む