鉅鹿(読み)キョロク(その他表記)Jù lù

デジタル大辞泉 「鉅鹿」の意味・読み・例文・類語

きょろく【鉅鹿】

中国代に、現在の河北省平郷県に置かれた郡および県の名。項羽が、秦の将軍章邯しょうかん軍勢に大勝した土地として有名。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鉅鹿」の意味・読み・例文・類語

きょろく【鉅鹿】

  1. 中国、秦代に、現在の河北省平郷県の地に置かれた郡および県の名。項羽が秦の将、章邯(しょうかん)の軍を大破した所。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「鉅鹿」の意味・わかりやすい解説

鉅鹿 (きょろく)
Jù lù

中国,河北省南部の平郷県の古名。戦国趙の邑(都市)で,秦・漢時代には鉅鹿県といい,鉅鹿郡の中心であったが,後漢以後は郡の治所が他に移り,県名も北魏のときに平郷と改められた。項羽が秦将章邯を破った地である。その北方およそ15kmのところに今日の鉅鹿県がある。前漢の南䜌(なんれん)県で,隋代に鉅鹿と改名され,唐以後は邢州あるいは順徳府の属県となった。現在の町は1108年(大観2)に黄河のはんらんで埋没したあとにできたもので,1918年ごろから発掘によって陶磁器住居址などが発見されているが,なかでも磁州窯はとくに有名である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「鉅鹿」の意味・わかりやすい解説

鉅鹿【きょろく】

1108年黄河の氾濫(はんらん)で埋没した中国河北省の一邑(ゆう)。1918年ころから発掘され始め,二つの住居跡や宋代の陶磁器が出土。陶磁には磁州窯定窯のものがあり,鉅鹿陶と称されるが,特に白くて美しい前者は有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android