デジタル大辞泉 「鉛華」の意味・読み・例文・類語 えん‐か〔‐クワ〕【鉛華】 おしろいのこと。昔、鉛を原料にした。鉛白えんぱく。鉛粉。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「鉛華」の意味・読み・例文・類語 えん‐か‥クヮ【鉛華】 〘 名詞 〙 ( 鉛を原料とするおしろいの製法から ) おしろいの異称。鉛白(えんぱく)。鉛粉(えんぷん)。転じて、過剰な装飾。〔和漢三才図会(1712)〕〔曹植‐七啓〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「鉛華」の読み・字形・画数・意味 【鉛華】えんか(くわ) 白粉。魏・曹植〔洛神の賦〕頸秀項、質露す。澤加ふる無く、(もち)ひず。字通「鉛」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by